KindleUnlimitedで読んだ本の感想(KDP含む)

せっかくKindleUnlimitedの契約をしたので、読んだ本の記録を書いていきます

セルフパブリッシング本の可能性

f:id:yamama48:20201017115449p:plain

前回の記事では、セルフパブリッシング本を手掛けている身でありながら、どこかで「セルパブ本」というものを軽んじてしまっている私の想いを書きました。

 

本の単価を上げるために中身をふくらました「スカスカ本」

編集の仕事をしていた人と話した際、紙の書籍をつくるのはお金がかかる、という話題になったことを思い出しました。

紙の商業出版書籍は、著者ひとりで完結してしまうセルパブ本とは対照的で、編集、営業、宣伝など複数名からなる「一大プロジェクト」です。

当然ながら、かかわる人数のぶんだけ人件費が必要になります。それをどうやって稼ぐか?

解決策のひとつは「書籍の単価を上げる」ことですが、値付けにはそれなりの理由が必要になります。いちばんシンプルで説得力が高いのは「ページ数の多さ」です。

「ペラペラだけど高級な本」は同人誌で十分! 一般的な本屋さんで、カラーページなしのパンフレットのような書籍が2,000円で売られていたら、よほどのことがない限り購入されないでしょう。

そこで本の単価を上げるため、すなわちページ数を増やすために、本文に余談などを入れ、話をふくらませまくっている作品もあるというのです。いわば、イーストを入れまくりのスカスカパンのようなものです。

Amazonレビューで「同じ話の繰り返し」などと偉そうなコメントがついているのを見かけることがありますが、そうした本はまさに「スカスカパン」の可能性が高いといえましょう。

インプレスさんや金風舎さんなど、本を電子書籍としてのみ販売する出版社もあります。商業出版である以上ある程度の書籍単価が必要となると、いくら電子書籍とはいえ、最低限の文字数は保証されているのではないかと思います。

ページ数も価格も制約なし!必要な情報だけ書かれた「みっちり本」

一方、Kindle Direct Publishing(KDP)を中心としたセルフパブリッシングの電子書籍には、ページ数や文字数という制約がありません。買い手が納得するかどうかは横に置いて、自分の書きたい文量の書籍を、好きな価格で販売することができます。

商業出版では「ページ数を増やすために、話をふくらまさざるをえない」ところを、核となる話だけ書いて販売できてしまうのです。

前述のパンの話でいえば、こねたばかりでふくらんでいないパン生地のままでも、商品棚に置けるということだ! ……へたくそな例え話になってしまい、後悔していることを白状します。

パン云々の話は忘れるとして、無駄なく情報を入手できるのは読者にとっても大きなメリットではないでしょうか。

商業出版が「企業のビジネス」でしかなかった時代の書籍は、基本的には「お金になるニーズ」しか汲み取られていませんでした。

しかし「個人の趣味」「個人のビジネス」としてのセルパブ本であれば、ニーズの規模を意識する必要はないのです。著者が無名の一般人であろうとも、発信している情報と読者ニーズが合致しさえすればいいのです。

情報を欲している人にとっては内容が重要なのであり、うつくしい装丁や、著者が著名人であることなどはたいして求められていないでしょう。

そう考えると、セルフパブリッシング本には小規模ながらもビジネスとしての可能性も秘められているように思います。


▼拙著一覧です。紹介ページをご覧いただくだけでもハッピーです!

amzn.to